そこんとこ

好きなものを自分の言葉で語りたい

ReoNa 「HUMAN」が人間臭く熱くさせる作品でヘビロテしちゃいそうな話

HUMAN (初回生産限定盤) (特典なし)アーティスト:ReoNaソニー・ミュージックレーベルズAmazonReoNaのアルバム、ようやっと取り込んで聴いてる。 僕は1stアルバムと同じように重たい空気のある作品に仕上がってるのかって思ってた。 1周聴いてみて重苦しい空…

今年のアニサマどうするかちょっと考えさせてくださいって話(考え中)

アニサマの出演アーティストが発表されましたね。anisama.tv「Animelo Summer Live 2023」8/27(日)DAY3出演者:ASCA、雨宮天、伊藤美来、内田真礼、オーイシマサヨシ、小倉唯、鈴木このみ、芹澤優、DIALOGUE+、東山奈央、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好…

Aimer Arena Tour 2023-nuit immersive-名古屋2日目に行ってきました(2023.03.19) #nuitimmersive

Aimerさんのアリーナツアー名古屋2日目に行ってきました。始まりは昨年の秋の10周年のライブのこと。 東名阪のアリーナツアーが発表された時、大阪は行くとして、1ヶ所や1日だけでは物足りないし他の景色も見てみたいって気持ちになってた。それくらい楽し…

西に行ってうどん食べて青空の下で酒を呑んできた旅(3月5日)

18きっぷで遠出出来る季節になりました。冬は久々に18きっぷを使わなかったので、半年以上ぶりの18きっぷ。 今年の春は何回か使う予定があるので遠出が楽しみだ。 1回目はうどんを喰らってアレする旅 最初は西に向かってうどんを喰らう毎年恒例の遠出から始…

純日記みたいなのが書きたい(3月4日)

先月、はてなと日記祭のコラボ?で日記本を作るってあって、日記を募集してた。 自分も日記を書こうと試みるも、「エッセイじゃなく日記な!」って釘を差すような記載があった。 「果たして日記とは?」という哲学的な考えになって、じゃあ純日記をどこかで書き…

夜行バスの話をしようと思ったらジャンボフェリーの話になってた話

深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと作者:スズキナオスタンド・ブックスAmazon先月、自分のTLに「2022年に読んでよかった本」って紹介されてた。 「夜行バスのことで1冊出来るのか!?」 「だったらメッチャ読みたい!」 TL見た翌日にジュンク堂書店に…

女性声優どれだけ知ってるか検定2023

今年も年に一度声優グランプリを購入する季節になりました。 と言うことで、今年も遅ればせながら開催します 女性声優どれだけ知ってるか検定2023例年だと声グラ発売してからすぐに検定やるパターンなんですが、今年は声グラ発売の時期が仕事が忙しかったり…

歓声が戻ってきた TRUE Live Sound!vol.6~Encount~NHKホール #つるえん

12日、TRUEさんのワンマンライブに行ってきました。会場はNHKホール。あのNHKホール。 すぐ近くの渋谷公会堂は行ったことがあるけど、NHKホールは初めての箱。 いつもなら渋谷から坂道登ってやって来るパターンだったが、朝からとある場所に寄ってた場所から…

素材の旨味を活かす さユり 弾き語りツアー2023「酸欠衝動」梅田クラブクアトロ

さユりの弾き語りツアーから2023年のライブが開幕です。最近よく行く梅田クラブクアトロ。 当日券が出てたけど、オールスタンディングでほぼ満員でした。最近のライブでもここまでの客入りは珍しい。 つーか、Zeppでやるような人が小さい箱でやったらこれく…

深い河の先でアニソンの熱量を見守ってるよ

『クライアントさんの思惑』と『ファンの方々の期待』の間に深い溝があるように思われます。どちらにも事情があるので、なかなか今の状況が変わって行くとは、思えないですね。アニソン歌手さんの新しい世界的ヒット曲が出ない事には。— 田中公平@2023年も …

夏の予定が埋まっていく話と声出し解禁の話

【#坂本真綾】⚡️⚡️LIVE TOUR 2023 開催決定⚡️⚡️約3年ぶり、待望のライブツアーが6月に開催決定しました詳細https://t.co/pUwtKdKlbw※チケット優先先行抽選申込券が 1/25(水)発売「まだ遠くにいる / un_mute」初回盤・通常盤に封入されています。 pic.twitt…

アニソン業界の生存競争が激しい話

破壊されたアニソン生態系と、アニソン業界の現在地を書き記す - アニソンブログ ア・ラ・カルトアニソンの話になるとはてブも異様に盛り上がるし、色々な捉え方があって面白い。「生態系の破壊」と捉えてるが、自分は以前から言ってるように、 「アニソン歌手…

2023冬アニメ色々見てますよって話

なんとか追いついた作品もありながら、何本か見てます。 今期は異世界設定が多くてどうなんだろうって感想があるけど。 僕の注目のスパイ教室は4話まで追いついてる。 3話でエルナを出して、原作1巻消化してペース早いなあって思ったけど。 結局7人だったの…

アニサマVIP席とせめぎ合う価格帯の話

【アニサマ2023】Blu-ray購入者限定「アニサマ2023」チケット最速先行抽選予約の詳細をアップしました✨最速先行抽選予約はVIP席と指定席の2券種よりお選びいただけます。詳細はこちらhttps://t.co/S9MpnC1Gqv 「アニサマ2022」Blu-rayは3/29(水)発売予約受付…

内輪話と誰かに刺さるかもしれない話

ゴリパラ見聞録ファンミーティング全国ツアー「内輪話」大阪公演行ってきました。お笑いの、TV番組のイベントって初めてかもしれない。(ふと、はりけーんず前田のことを思い出したが、あれはアニメネタというアドバンテージがあったからお笑いって感じがし…

2022年のライブイベント反省会

昨年から積み残しにしてたライブの反省会。イベンターノートの記録より。 2022年はライブとイベントは31本。21年も31本で2年連続で同じ本数になった(イベノ掲載無かった分の誤差はあるけど)。 同じ本数だけど、2022年の方がライブ行ってるなあって感覚が…

ぴょんぴょん跳ねる

今年の初詣、実家では諸事情で行けなかった。 実家から帰ってきて、先日の三連休に「うさぎ神社」の岡崎神社に行ってきました。安産・子授け 岡﨑神社 神社挙式、神前結婚式 平安神宮を越えて岡崎通りのローソンまで来ると、ここから行列が出来てた。 小さい…

スパイ教室第1話が原作勢だけどそこそこ良かった話

2023年もアニメに触れて、しっかり観たいですね。 2023年冬アニメ、僕の注目の作品はスパイ教室でした。spyroom-anime.comラノベ原作で、僕も読んでる作品。アニメ化には懐疑的でしたが、始まってしまったらチェックするしかないってスタンスに変更します。 …

2022年の楽曲10選

2022年の楽曲10選花の塔/さユりかたち/安月名莉子双葉/あいみょんミチヲユケ/緑黄色社会烏合讃歌/夏川椎菜de messiah/東山奈央残響散歌/Aimerメロディックロードムービー/鈴木このみunravel(カバー)/燐舞曲RHYTHM EMOTION(カバー)/やなぎなぎ— らじょ (@rojo…

2023年は片付け癖をつけたい

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年の目標は 「今まで以上に片付けする」具体的なものは出せないが抽象的な目標。 ここ数年モノが溢れて片付けするも部屋がスッキリ…

2022年ありがとうございました

紅白観ながら小説読みながらの大晦日の夜。 今年もあと僅かです。 2022年ありがとうございました。 このブログ的には昨年よりも更新出来たみたい。 でも、今年の積み残しはあるので、年明け休みの間に消化させますよ。 来年はもうちょっとアグレッシブに進み…

声優アーティスト楽曲大賞2022の話

今年は良い曲が揃ってて、語りたいことがあった。 年内に声優アーティスト楽曲大賞あげることが出来ました。 調べたら昨年はやってなかったみたいで。hem/福元幹(斉藤朱夏)Red Breeze/水樹奈々烏合讃歌/夏川椎菜de messiah/東山奈央遣らずの雨/楠木ともり青1…

アキバ冥途戦争感想、最後まで貫いてぶっ壊してほしかった

アキバ冥途戦争、最終回まで見ました。 話の流れとか普通に考えるとよかったと思うCパートの着地でした。 ただ、個人的にはもっとぶっ壊した世界線が見たかったって想いもあって。 だって、あの終わり方って「戦争を知らない人間が考えた戦争の終わらせ方」…

令和4年アニソン大賞、再生数6000回の時点でリスナーからそっぽ向かれてる話

www.anisong-taisho.jpそう言えば金曜日の夜にやってた令和4年アニソン大賞。 正直、ノミネート楽曲が出た時点で、しっかり観なくても良いかな?ってオーラが出てて。 その時点で賞レースとしてヤバいんだけどね。16日の夜のTLが全然盛り上がってなかったので…

最初の一文に苦労したり違った着地になったりする書き方

今週のお題「日記の書き方」僕は書きたいことがあれば書くってスタイル。 ただ、書きたいことが浮かんでるがそれをメモしたり言語化することが出来なくて消えてしまうことがある。 「こういうことをこういう風に伝えたいなあ書きたいなあ」でキーボードを叩…

京Premium Live 2022 DAY2の感想

京Premium Live 2022 2日目に行ってきました。今年で5年目の開催で、そして5年連続参加してる。 京都の冬の風物詩になりつつあるアニソンフェス。 ここ2年はコロナの影響で昼夜の2部開催だったが、今年はこれまでの昼夜ぶち抜き開催に戻った。 2日目は僕…

LiSA 「LANDER」感想

【Amazon.co.jp限定】LANDER (通常盤) (メガジャケ付)アーティスト:LiSAソニー・ミュージックレーベルズAmazonLiSAのアルバムLANDER、漸く取り込んで聴いた。 通して聴いて感じたのが、初期のような強い曲は少なかったが、どのように強い曲に見せるのかを探…

「フェス」と「ワンマンライブ」は繋がらない世界線だった

何処とか誰とか言わない。 とあるフェスがあって、とあるアーティストのとある曲で黄色を振って盛り上げよう!って呼び掛け(企画?)があった。 僕はそういう企画を否定するわけではない、ドンドンやったら良いと思う。 ただ 「とあるアーティストのワンマン…

リスアニの思い出

Vol.50を以って #リスアニ !は年4冊の定期刊行という形を卒業し、次号から雑誌はリニューアルいたします。季刊誌としての役割はひとまず終わりますが、今後も様々な媒体を通してアニメ音楽をお伝えしていきますので、引き続きリスアニ!をどうぞよろしくお…

こおりのどうくつ

nano.RIPE TOUR 2022-2023「こおりのどうくつ」楽しい楽しいライブが待ってた週末でした。 先週の土曜日、仕事終わりにnano.RIPEのリリースツアーに行ってきました。 バナナホール。 場所変わってから行くのは初めて。 東通り商店街の端なのでわかりやすい場…