そこんとこ

好きなものを自分の言葉で語りたい

楠木ともりがセンスの塊だった夜 #tomori_RoS

2021年のライブ納めは楠木ともりのワンマンライブ Kusunoki Tomori Birthday Live 2021 Reunion of SparksでZepp Nambaへ。

予定が無かったので一般でチケット取ったらなんと2階の最後列。
クリスマスイブで(関係無いか)平日にも関わらずフルキャパでほぼ満席。作品の力があるから集客も良いんだろう。



オープニング、客席には最近のライブでよくある
「別に立たなくてもまったり聴けたらいいかな」
空気が漂ってた。
その空気を察してか冒頭に
「皆さん立ってください!」
客が気持ちよく立って漂ってた空気が一気に吹き飛んだ。この時点で今日のライブは当たりだ。


僕の中で楠木ともりは作品よりも楽曲のオタクの方が強い。
ハミダシモノの衝撃が強かった。1発目のCDで自ら作詞作曲でこれってどんな逸材なんだよ!一気に興味が出た。
そのハミダシモノ、生バンドだと原曲以上にガツンと響く曲でいつものように盛り上がりたいが、周りが大人しいと言うかロックのスタンスでは来てない様子だった。
この日のライブはペンライト禁止だった。ちゃんと電子チケット見てなかったわけだが、最近のライブでそこまでペンライト使ってないから別に影響もなかったけどね。
それ以外にも
「私のライブは自由だから、曲によって座ってもらってもいいし立ってもらってもいい」
だから盛り上がりもまちまちなんだ。
絶対パッと出の人じゃない発言だよなって思ったら、メジャーデビューまでにインディーズで活動してたって発言があって、なんか納得した。


カバー曲も入れて自分の聴きたい楽曲は全て聴けた。
Forced Shutdownでサビの走るキーボード音がスゴく主張するのはCD音源とは違ってて現場でしか味わえない感覚。聴いてるリスナーはそわそわする感覚に陥った。これがよく言われる浮遊感ってやつなのか。
走るリズムにつられてしまわずにしっかり歌えてるのがスゴかった。
つーか、こんな曲書いてるセンスが本当にスゴい。

www.youtube.com



そんな変拍子や浮遊感のある楽曲ばかりの中で、バニラのような正統派ミディアムバラードみたいな曲の存在感が増すんだよ。映像のリリック演出(自筆なんだろうね)と最後の溜めての「添えよう」がグッと来た。

www.youtube.com


マジで楠木ともりがセンスの塊なんだが、MCで見せる姿は今時のお嬢さんなんだけどね。喋ってる様子から楽しそうにリハーサルもやってるんだろうなあって聞いてた。まさか大阪の美味しいものでりくろーおじさんが出てくるとは思わなかったw



来年の4thEPとZeppツアー、気になってますよ(他の兼ね合い次第だけど)。


f:id:rojoblanco:20211225201311j:plain