最近聴いた曲シリーズ。
5月も終わってた。4月に比べて数曲だけど聴いた曲言及したい曲があった。2ヶ月続けて書かないのは継続する企画として成り立たないので、ギリギリだけど簡単に書く。
・aranami /tacica

【Amazon.co.jp限定】aranami (期間生産限定盤) (メガジャケ付)
- アーティスト:tacica
- 発売日: 2020/06/03
- メディア: CD
tacica 『aranami』MUSIC VIDEO (先行配信中 TVアニメ『波よ聞いてくれ』OPテーマ)
波よ聞いてくれのOP
今期のアニソン一番いい曲だと思ってる。異論はあるだろうが。
tacicaは知らなかった。調べると、これまで色々な作品の曲歌ってたことに自分のアニソンの守備範囲の狭さを露呈してた。なんだかんだで知らないことが多い。
言い訳するとメジャー系作品はちょっと自分の好みとかで敬遠しちゃうことがあるから。
この曲は詞が良い。全体的に良い。1サビも2サビ聴いてて身に沁みる。メロディーよりも詞で押している。特に最後の
新しい毎日と後悔が
代わる代わる押し寄せる
波のような生活が
ここで生きていく証だ
ここが最高だ。
・clea-rly /H-el-ical///

【Amazon.co.jp限定】Altern-ate-(初回限定盤CD+Blu-ray)TVアニメ「グレイプニル」オープニングテーマ(ポストカード付き)
- アーティスト:H-el-ical//
- 発売日: 2020/05/20
- メディア: CD
表題曲のAltern-ateよりもカップリングのclea-rlyの方が自分は「らしさ」が出てると思う。キャッチーさが求められてるけど、今出来る最大のキャッチーさは出せてる。
KEIKOもソロデビューして、これでKalafinaの3人の勝負が始まる。自分はHIKARUが売れそうな気がしてる。
ユニット時代で一番表現力の部分が伸びてた。伸びしろの部分ではまだ伸びる可能性があると思ってる。もっと作品への適応が出来れば、タイアップがハマれば売れると思うけど。
・Run Riot/Aimer

春はゆく / marie(初回生産限定盤)(DVD付)(特典なし)
- アーティスト:Aimer
- 発売日: 2020/03/25
- メディア: CD
でもサビで少し落とすところはAimerらしい。どうしてもサビでドンドン上げたいところだけど。春を待つ春らしい曲。ライブだと盛り上がりそう。
ところでオタク楽曲クラスタでは、特定の作曲家をヨイショする傾向があることについて。
誰とは言わないけど作曲が○○さんで条件反射で反応するのが気持ち悪い。
断片的にしか聴けてないから何とも言えないけど、良い曲だと思うけど、オタク絶賛の域から脱せてないのが歯がゆい。
自分は自分が聴いて良いと思った音楽を推せば良い。その潮流に無理には乗らない。つーか乗れない。
(別に田淵の曲は嫌いじゃないからね)