そこんとこ

好きなものを自分の言葉で語りたい

鬼頭明里1stアルバム「STYLE」がバランスの良い名盤だったので掌返しだ!

2曲目聴いてワタクシ掌返しましたね。うん。

鬼頭明里1stアルバム「STYLE」[初回限定盤]

鬼頭明里1stアルバム「STYLE」[初回限定盤]

  • アーティスト:鬼頭明里
  • 発売日: 2020/06/10
  • メディア: CD

以前
鬼頭明里のアルバムってそんなに凄いの?」
って騒いでたので、これはちゃんと聴きたい!って借りて聴いたんですよ。

まあ良かったんだ

オタクが絶賛して騒ぐのもなんとなく理解出来た。
個人的に感じたのは、強い楽曲を揃えたやアルバム強い作家を集めたアルバムとは違う。完璧な作品じゃないんだよ、所々に隙があるんだよ。
それがバランスが良いというか「声優鬼頭明里のアルバム」になってた。



常々、鬼頭明里にはキャラソンを蔑ろにしないで欲しいという持論があって。
売れちゃうとソロ名義の音楽活動に集中して、キャラソンを歌わなくなる傾向がある女性声優界隈。
そんな中、6曲目のAlways Going My Wayなんかは程よくキャラソンの匂いがした。
こういう音楽の方向性ならばともかく、この曲聴いてるとキャラソンとの親和性があるなあって感じた。
同じように9曲目のCRAZY ROCK NIGHTもキャラソン対応出来る曲じゃないかって感じた。こういう曲を歌えて収録出来るのは大きいと思うんですよ。

で、Drawing a WishINNOCENTの1曲目2曲目の流れが一瞬にして掌返したんですよ。
ポップ寄りのガールズロックなんですよ。歌唱力がそこまで高くないので、無理してなというか等身大に近い音楽を好んでる。その時点でポイント高いのですが、中身も良かったら歌唱力は気にならない。

で、どうしても気になる7曲目の23時の春雷少女

鬼頭明里 6月10日(水)発売 1stアルバム「STYLE」収録曲、「23時の春雷少女」試聴動画

いかにも田淵さんらしい楽曲なんだけど、オタクが気になったのはサビで転調が変わるところで「うー!あー!」が出来るんじゃないか?って現場の盛り上がりを想像してたけど、仮に声が出せる世界線でも、これやったら追い出されるんだろうなあ。
みんながこの曲に唸りたくなるのもよくわかる。現在のトレンドに乗っかった曲だから。



本当、どっちにかに偏ることなくバランスの良い立ち位置でのアルバムが出来てるのが声優楽曲でもクオリティが高い。
ただ、本来覇権声優だと思ってたが、そこまで売れてないのが良いのか悪いのか、どっちなんでしょうね。
とにかく良かったです。(ライブチケット12kのことはまた別の話だ)

デカダンス5話カブラギさんどうなっちゃうの?2020夏アニメの振り返り②

ねぇカブラギさんどうなっちゃうの?
2020夏アニメ感想戦の2回目。新しい作品も見ましたよ。


まずデカダンス
5話でのカブラギさんの「世界にバグは必要です」で消されるエンド?が「おいおいおいおいおいおい」ってなって衝撃的な引き。
せっかく4話での「偽りのない人生がこの人生だ」という覚悟を決める回でまさにTheater of Lifeの楽曲とピッタリハマる話でしたが...。
5話の最終回感ってよりひとつの区切り感の方が強かった。ただ、ここまで作画と演出がよく頑張ってくるくる動かしてるから余計に最終回感が出てかもしれない。

次は宇崎ちゃんは遊びたい!
イメージだけど、5話で一通り登場人物は出たのかな?全員面倒くさいって結論になったけど。
真一の親友よりもBパートの宇崎ちゃんによるチョコミン党熱弁がスゴかった。色々と。スタッフも変な気合い入れて作ってるだろ、これw

f:id:rojoblanco:20200808091453j:plain

f:id:rojoblanco:20200808091542j:plain
↑特にこの作画はこのために用意してたかのようだ。

GREAT PRITENDER

気になってた作品で溜めてたんですよ。溜めるのよくない。
このOP見てビバップの匂いがして面白い予感がした。



TVアニメ「GREAT PRETENDER」(グレートプリテンダー)オープニング 「G.P.」ノンクレジット映像

これってコンフィデンスマンJPの大がかりなアニメバージョンって解釈で良いの?
1話はなんかテンポが良くて引き込まれる作品だなって思ったら詐欺師の罠にかかりやすいのか。2話で1話までのことがわかって騙されたというかまた引き込まれた。
面白かった。まだ2話までだけど追い付くように見ると思う。

恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~

3話まで見る。
設定のガバガバ感は気になるけど、そこは目を瞑って...。
もうちょっとベチャベチャした話かなって思ったら、そこそこミステリーなのかどうなのかわからないけど、見れる作品だった。
舞い降りてきた雪も合ってると言えば合ってるかも。疲れたOLの曲なんだからねw

TVアニメ『恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~』ノンクレジットエンディング映像/恋とプロデューサー featuring Konomi Suzuki「舞い降りてきた雪」

お父さん出てくるのは間違ってないけど、あの出方は笑ってしまう。

ド級編隊エグゼロス

(評価しないが今期の言わせてくれ枠)
何年かに1回ヒーローモノとエロがコラボする謎。ヒーローとエロは親和性があるんだな(絶対違う)。
個人的には加隈亜衣ちゃんのエッチな声が聞けるから作品の中身なんかどうでもエエんや!って感想。ながらで見るには持ってこいの作品ですわ。

日帰りで遠出してうどん喰ってマジックアワーに遭遇した話

旅くらいは自分の意思でやろうよ。

7月の4連休の一日を使って日帰り遠出をしてきた。

県をまたぐ移動は制限されてないので自粛する理由はない。思うのは、自粛したい人だけ勝手に自粛してもらって、「旅行に行く!」という意欲のある人の邪魔をしないで欲しい。旅行行く人も感染対策して行くんだから。動いても動かなくても感染する人は感染するって持論。
こういう時期だからこそ、自分の意思をしっかり示したい。


18きっぷを購入したので何度目かの香川でうどんを喰らう旅です。行程とか考えなくて良いルートだから。

f:id:rojoblanco:20200802174616j:plain

高松までの道中、普通に座れてビックリした。
普段のシーズンだと座れないことが当たり前だったので、ここまで快適に移動できたから旅するにはチャンスだと。

1軒目はいつものようにたも屋へ。
f:id:rojoblanco:20200802173308j:plain
かけうどん薬味マシマシとちくわ天。これはセルフで天下を獲れる美味しさ、間違いない。
感染対策の一環で朝食のバイキングすら自粛される中、うどん屋は薬味は入れ放題で安心した。
リスクとか言ってるが、これで感染するなら何でも感染するからノーチャンスだよ。


お腹に余裕を作ってもう1軒。3玉を2玉で我慢する作戦だ。
商店街の近くで行列のある店を見つけたの一福という店にしよう。
f:id:rojoblanco:20200802173354j:plain

f:id:rojoblanco:20200802173401j:plain
ここではしょうゆうどん。
ここの醤油の色が薄くてしょうゆうどん感がなかったけど、いざ食べてみると醤油も効いてて、うどんのコシもしっかりあって美味しかった。行列が出来るのも納得です。


さすがにうどん大好き人間でも三連投はキツい。電車に揺られながらインターバルを取ってもう1軒。
f:id:rojoblanco:20200802173429j:plain
さか枝うどんでかけうどんととり天。
夕方になると大体閉まってるので開いてる店は有り難い。
県庁前の店の一時閉店がローカルニュースのトップになるくらいの店(そのローカルニュースがどうかと...)。
ここのうどんのコシと出汁の味が基準になるのかなって思ってる。


リーズナブルでスケール感のないうどんを喰らう旅。
もうひとつの目的は琴電の三条太田間に新駅ができるという話を聞いて車窓から見てきたんだ。

f:id:rojoblanco:20200807184703j:plain

何時でも新駅が出来る準備が整ってる。スゴい!

f:id:rojoblanco:20200807184905j:plain

三条の駅から目かっぽじって見てた。
何がスゴいかって三条太田間が複線で作ってるところ。しかも高架。これはたまげた。
個人的には用地があるんだから仏生山まで複線を伸ばすべきだと。ただ、それにどういうメリットがあるのかは...。

f:id:rojoblanco:20200725150246j:plain

f:id:rojoblanco:20200725150259j:plain

琴電大好きマンは必然的に京浜急行大好きマンになる。京急車に乗れてご機嫌である。しかもアジアのメディア王上田さん車両だったw




うどんも喰らって電車も乗って満足した帰り道。岡山から山陽線の道中に

f:id:rojoblanco:20200725191932j:plain

車窓からでもわかる綺麗なマジックアワーに遭遇した。
この日は雨が降りそうな曇り空だったが、昼から普通に晴れて傘の必要のない青空が見えた。もうこれで梅雨明けで良いんじゃないか?って。
青とオレンジの混ざりあった空を眺めて今日遠出して正解だったなって感じた。
結局はどんな状況でも思い立ったら旅に出よう!ってことだ。

デカダンスだ!宇崎ちゃんだ!2020夏アニメの今のところ振り返り

2020夏アニメでしょ。
今期は春アニメで延期になった作品も入れると、注目作品が集まるクールになってて「これ激熱クールじゃね?」
ただ、蓋を開けてみると自分の好みの作品がそこまで揃わなかった。春と同じくらいかなって見てる。

デカダンス

3話まで見ました。
オリジナル作品。色々な作品の世界観や設定をインスパイアしたような印象を持った。それでも戦闘シーンでのキャラがくるくる動く作画は良かった。これだけでも見応えはある。
もっとシンプルな設定でも面白いと思うけど、2話でのもうひとつの設定には...どうなんだろうって。みんな絶賛してるけど、自分はうーん...って感想。
これが伏線を回収して最後までに風呂敷畳めるのなら、普通に覇権だけど...出来るの?どうなの?

ナツメ役の楠木ともりについて。
初めて彼女の芝居をちゃんと見たけど、若手で主役出来て堂々としてる芝居には、即戦力で使いたくなる若手って感じた。
このタイプの若手、ちゃんと評価されるのはお抱えのレコード会社以外の作品に出た時だから、これは評価されてるってことだな。

宇崎ちゃんは遊びたい!

アニメ始まる前に色々騒動があったけど、結局騒動が作品の知名度上げや宣伝になった皮肉な結果。

「SUGOI DEKAIよりもSUGOI UZAIである」という感想しかない。印象は変わった。宇崎ちゃんうざいって。
しかし30分あのテンポとテンションで掛け合いを続けるのは芝居と面で大変そうだなって。大空直美もようやっとる、役を離さない執念まで感じてる。


f:id:rojoblanco:20200726164318j:plain

しかしこの市原悦子的な猫、キモいw

彼女、お借りします

「天さんを レンタルしたら アクア様」
これしか感想が出なくて、声優オタク的にはキャストが強い作品なんだけど、これ話面白いのかちょっとわからない。
マガジンでラブコメって伝統なんだけど、踏み込み過ぎだし...世代によっては感じ取り方は違うだろうけど自分はちょっとなあって感想。

なお、抱き寄せ商法でつけられた1分間のアレについてはコメントは控えます。原作者には諸事情で許してるが、ネタはダメでしょ。

鈴木このみ無観客ライブ Unveil ”ZERO”で最高の運命を掴みたくなった #鈴木このみライブ

気がつけば半年ぶりのライブがこんな形になるとは...


7月19日にあった鈴木このみ無観客ライブ Unveil "ZERO"配信観ましたよ。
有観客無観客なのは置いといて、こんな大変な中で、配信という形だがフルバンドでちゃんとした箱でライブが開催されることは嬉しいもので(ここはABEMAさん良い仕事ですわ)。
f:id:rojoblanco:20200719192726j:plain
今回、ライブ直前新曲初歌唱(無料)と本編ライブ(PPV)とライブ後の中打ち上げの模様(PPV)の全三部構成。ここではメインディッシュの本編ライブを中心に書いていく。
頭の中で、これまでのような普通のライブは出来ないと思ってた。ファンも演者もライブへの気持ちの持って行き方がわからなかった、難しいライブだな。バックバンドも皆緊張してたように感じた。これが客入れる入れないの違いなんだろうなあって画面越しに考えたこと。客入れたらモチベーション上がるって言ってたスポーツ選手は間違ってなかった。
特にライブ会場まで遠征したりグッズ買ったりダベったりライブまでの過程を楽しむファンにとっても、その過程がすっ飛ばされていきなりライブです!ってのは気持ちの持って行き方が難しい。
f:id:rojoblanco:20200718101418j:plain
グッズは事前通販があってライブの前には届いてくれた。少しだけライブまでの過程は楽しむことが出来た。ライブに対して求めてるものはそれぞれだ。

そんな中、Open Heartから始まったのは、ライブへの強いメッセージ性を感じさせた。冷静になって観れることで、有観客の時よりもメッセージ性が伝わってきた。
配信だから出来ること、ラグはあったけどコール&レスポンスのコメントやMC時にコメント拾いはオンラインだから出来ること。これはこれで面白かったです。

新曲の話。
第一部の新曲初歌唱でTVサイズで披露→フルサイズで聴きたければPPVに課金しろ!って流れでした。
個人的にはフルサイズで披露するものと思ってたので意外だった。でも、冷静に考えて無料放送での治安の悪かったことを考えたらファンや演者を守る意味でも額はどうであれ課金させるべきだと思った。そして、アニソンシンガーは無闇に安売りするべきではない。
Theater of lifeは圧倒的疾走感。よーく聴いてると東のシンドバットを作ってる人の曲が見えるけど、デカダンスのくるくる動く作画とシンクロしてるようだ。

舞い降りてきた雪がこれまでのアップテンポや疾走感のある曲調と比べて落ち着いたバラードで優しい曲である中に「芯」の強さもあった。新たな引き出しが見えたのかもしれない。
舞い降りてきた雪

舞い降りてきた雪

そしてReゼロ2期のRealize
聴けば聴くほど作品の情景やキャラクターを上手くマッチさせた良いアニメソング。落ちサビの流れにはビックリさせられた。トリプルタイアップの中ではこれが一番だ。


アンコールもありました。
before too longは先(未来)の見えない時だから伝えたいメッセージのある曲でした。これが聴けただけでも無観客ライブは成功でしょ。
10月9日には渋谷公会堂でワンマンライブの開催。シングルコレクションってタイトルに
   「それ平日に持ってくるかぁ...」
遠征民にとっては金曜でも休みが取れるか微妙なところ。
そしてガイドラインに従って収容の50%でやるって話。先のことより現在の状況を考えると開催できるのかわからないところだが、頭抱えてながらラストの私がモテないのはどう考えてもお前らが悪いを見てた。

1時間50分くらいのライブ、有観客よりもちょっと短めでした。
久しぶりのライブ、画面越しでも今ある楽曲とパフォーマンスで元気になった...よりも楽しかったです。
1週間アーカイブも残るのでチビチビ観ます。

ネットサイン会という新しいイベント様式に参加した

気がつけば下半期に突入してた。
お久しぶりです。今回はネットサイン会を配信で見てきた話。

ネットサイン会、新しいイベント様式である。
対象商品を指定のネットショッピングで購入すれば参加できる仕組みである。普通のサイン会とどう違うのか?どんな風になるのか興味があったので申し込んだ。対象商品とサイン(ポストカードに)は後日配送される。
当日はネットサイン会の模様が配信されると聞いて、どんなものなのか覗いてみた。


事前にサインは書かれており、宛名を書く。ある程度書いたら、お名前読み上げるという流れ。これの繰り返し。
宛名φ(..)の最中にはデカダンスの話、翌日の無観客ライブの話、アニメの話...とある程度の制限はあるけど、スタッフさんとのフリートーク。そして配信があるので視聴者の声やリプライを拾っていく形。
実況が慣れてる人には楽しい流れだけど、話の流れが早いので、自分のように流れに付いていけない人にはなかなか苦しいのでは?って感じる。
名前読まれた人が反応するのはよくあるんだけど、「twitterでよく見る人だ!」発言には笑った。迂闊に変な発言は出来ないものだ。
因みに、購入時に備考欄にニックネーム書いてないと本名で書かれるということだったので、申し込み時にはよーく注意して申し込んだものだ(ちゃんとニックネームになってました)。←これは何気に注意点。


結局配信の時間内には全部書けず、残りは居残りで書くってことになって名前だけ読み上げられた。自分もこの枠でした。
想像してる以上に申し込みがあったんだな。
サインと商品は後日配送なんで楽しみに待ってましょう。

ネットサイン会を見ててわかったこと

  • 何かしらの配信がある、ただしリアルタイム
  • 宛名書いて読み上げるの繰り返し
  • 面白くなるのは、作業中のスタッフの話の振り次第
  • 名前読まれると嬉しいものだ
  • どこでも、どんな格好でも見れるのは楽だが、緊張感無い
  • 伝えたいこと、聞きたいことを直接聞きたい人には物足りないかもしれない
  • イベントの空気感はわからない
  • 新しいイベント様式には慣れたくない

波よ聞いてくれ最終回で「電波を止めるな」振り切ったこと

波よ聞いてくれの最終回がアニメオリジナルなんだが、良かった。

f:id:rojoblanco:20200620104032j:plain

原作読んでると、どう終わらせる(今回は風呂敷を畳むとは違うけど)ちょっとわからなかったし不安だった。
11話での引きが「ラジオへの想い」という方向に振ったのはこの作品がラジオ番組モノってことなんだろう。原作がラジオ番組が舞台だけど、メチャクチャなミナレさんの人間物語と神戸在住の札幌バージョンと捉えてたから。


で、12話。
まさか原作7巻での地震の件をアニメオリジナルでやるとは...。さすがサンライズ、これはシリーズ構成の勝利だと思う。
生放送中の地震でパニクるミナレに対して麻藤さんが見せた言葉が印象的。

f:id:rojoblanco:20200620104225j:plain

「電波を止めるな」
オリジナルがこの方向に振り切るのなら、ラジオ好きな人には納得する内容だったと思う。
サンライズ制作にしてはしっかり動いてたと思うし、1クールの中でしっかり軸を持って作ってたのは好感持てる。
あと、ミナレさんも瑞穂ちゃんの中の人もこれをきっかけに飛躍して欲しいものだ。

良い作品でした。