熱を引き渡して熱が削がれていく
🏆第十六回声優アワード受賞者(6/7)
— 声優アワード実行委員会 (@seiyuawards) 2022年3月5日
■助演男優賞
立木 文彦
中村 悠一
■助演女優賞
小松 未可子
高橋 李依
■MVS
下野 紘#声優アワード
🏆第十六回声優アワード受賞者(7/7)
— 声優アワード実行委員会 (@seiyuawards) 2022年3月5日
■主演男優賞
小野 賢章
■主演女優賞
緒方 恵美#声優アワード
声優アワードの話をしてもいいですか。
昨日だとは知らなくて、ナンスのCD取り込んでる間に授賞式の模様を見た。
声優を語る熱を後進に引き渡したような気持ちなんで特には無いんだけど、やっぱり作品見てないと評価ができないし、何を今更選んでるんだよ!や1年遅いわ!と特にないと言いながら口数が多い。
まだ熱があった頃にはここから大反省会があったんですね。おそらく、↑のような感想や愚痴を2時間くらい喋るんだけど、一般論と机を叩きながらの「僕は思うんですよ」論。
今じゃもう語る力も残ってない。後進が自分の思う声優論を語ってほしい。
で、緒方恵美のスピーチなんだけど。
緒方ファンの知り合いが居るから言いにくいんだけど。あのスピーチは100点の内容だと思う。
ただ、聞いてる側からすると「なんか面倒くさいなあ」って気持ちにさせられて、声優アワードや声優を語る熱が削がれていくようにも感じた。
それでもこれだけは言わせてほしい
歌唱賞を斉藤壮馬にしたことは声優アワード良い仕事した!名采配!わかってる!と称賛の声だ。良いらしいから今度聴いてみよう。
何とは言わないがアレには取らせたくなかったから。