動いてみたものの、「これなかなか無駄だろ」って言わないお約束の旅
前回の続き。
寒くて寒くてホテルにチェックインして、レコ大の結果を見守ってから外食に行くも、チェーン店以外どこも開いてなかった。
祝杯上げてテレビ見てたら寝るタイミングを無くしかけた。
今回の目的には、5時前に起きること。
寝る
— らじょ@このまにあ (@rojoblanco2) 2020年12月30日
455からのゴリパラ起きれるかチャレンジ
おはようございます。
— らじょ@このまにあ (@rojoblanco2) 2020年12月30日
フジテレビでゴリパラリアタイチャレンジですが、4時台に目が覚めてが、もう一回寝ちゃって起きたら一献通り過ぎて後編でした。
例によってドラクエくじ。クッソワロタ pic.twitter.com/d05DLI2flO
4時台に目が覚めたんですよ。
そこで「勝ったな、ガハハ」の勝利宣言をして横になったまま待機してたら、再び目が覚めたら30分過ぎてた。
ミッション達成できなかったけど、半分くらい達成できたちょっと微妙な結果に。
朝食だ。
「ビュッフェだビュッフェだ!」と意気込んで朝食会場に乗り込んでみると。
あれ
ビュッフェって予約サイトに書いてたので、テンションが一気に下がったけど、よく見たら朝食とは思えないパンチしかないメンツが揃ってて、これだけで腹一杯になる。
なお、パンはおかわり自由だったのでおかわりした模様。
ホテルをチェックアウトして
さて、どうしよう
すぐに帰るのもアレなので、虹ヶ咲のアニメ見ててお台場訪れたいってことでゆりかもめに乗ってお台場へ。
台場駅降りて、まずはダイバーシティへ。
ダイバーシティと言えば...
ちゃっかり最終回に映り込んでたガンダム。本当に居て、マジでデカかった。ガンダム詳しくないのでそれ以上の感想はない。
Zepp DiverCity
本当だったらここを訪れてたはずだった会場。2020年の悔しかったことを会場前だけでも回収できた。
ダイバーシティからちょっと歩いたら、ヴィーナスフォートがあるみたいなので歩く。
僕のイメージでは「イベントの出来るシャレオツなショッピングモール」ってイメージだったが、外観からは地方の大きなスーパーマーケットみたいだ。
ところが中に入ってみると、中世ヨーロッパの街並みを再現した施設だった。これは人を惹き付けるショッピングモールでもあり、画像撮りがいがある施設だった。
教会広場がイベントが催される場所。
広いんだけど、人が溜まりそうな構造になってるのがイベント向きじゃないよね、ここ?って感想。
ただ、メインはアウトレットモールみたいで、それはそれで勿体無い施設だなあって感じたり。
ここをグルグル見てるだけでも楽しい。
観覧車をバックにしてゆりかもめの方向に歩いていくと東京テレポート駅が見えた。
確か改札前に掲載されてるって情報があったので、一応チェックポイントクリアってことで撮っておいた。
さらにゆりかもめ沿いに歩くと
DECKS
ジョイポリスがあるところ。別にジョイポリスには興味ないので。
ここはコンセプトのあるショッピングフロアだね。昭和の雰囲気をだしたレトロなフロアは懐古主義者にウケるんじゃないかな。
1つ上の階にはたこ焼きミュージアムというどこかに喧嘩売ってるフロアがあったが、入ってた店舗に自分の好きな店は無かったのでひと安心した。
久々にお台場来たんだけど、再開発やってたのかな?よくわかってないけど
フジテレビを中心にして色々な商業施設が歩いたり、ゆりかもめに乗って動ける範囲にある、コンパクトな観光スポットだった。
結局観光スポットでして、住むにはちょっと無理だと思った。
虹ヶ咲はここに住んでる設定だけど、ここに住むには色々足りないものがある。
最後は明るい時間にレインボーブリッジを見て、お台場を後にした。
今回の旅って
・中央本線のロングシートの車両に乗って
・車窓から景色と山の雪模様を大分外から眺めて
・溜まってた本の積読が出来た
・早朝のゴリパラをリアルタイムで見るために早起きして
・ホテルの朝食ビュッフェを楽しみにして
・お台場の聖地見てきてスタンプラリーやって
・帰りにガチ雪積もってる関ヶ原にビビって
・2年連続移動中に年越しを迎える
冷静に考えても無駄な旅だったと思うけど、自分のココロは満たされて楽しかったからヨシ!