そこんとこ

好きなものを自分の言葉で語りたい

20220416 スピラ・スピカ Release One-Man Live Tour 2022「スピスピと燦々輝こう!~ナガレボシトレインに乗って~@BIG CAT #燦々ナガトレツアー

スピラ・スピカのワンマンライブに行ってきた。

色々思い出すと、昨年12月のワンマンは京Premiumと被った。6月にもツアーがあったが、大阪だけ中止というクソofクソな展開があった。未だに大阪だけイベント制限してた意味がわからない。

久々のBIG CAT
最近来てなかったから調べた。2017年の新谷良子からの記憶がないから4年以上ぶり。
立地が良いし程よい広さで、天井高くて後方からでもステージ見やすい箱で僕の中でBest of Bestの箱。なんだけど、なかなか観たいアーティストが使ってくれない。みんなZeppに流れちゃうからなあ。

スタンディングか?って一瞬期待したが座席ありでした。
まあ自分の整理番号でも冷静に見ると「マジか!?」って番号だったから。で、でもほぼほぼ埋まってたから。


前にアルバム「ナガレボシトレイン」の感想で、青春ロックに軸を置いた話をした。
具体的に言うと、青春ロックでもチコハニから弾かれた勢の受け入れ先のような対抗勢力の青春ロック。スクールカーストの中間層からちょっと下でライトな運動部ってポジション?を想定してるのか。青春からだいぶ離れてるとこれくらいの妄想しか思い浮かばない。

夏のキセキ君なんか好きにならないに青春の匂いがした。同時にライブで映える曲で、お立ち台が似合う曲でもあった。
燦々デイズ聴いたときに感じだけど、良いタイアップゲットしたなあ。
間奏の上がっていくメロディーラインがお気に入りなくらいそわそわしちゃう。タイアップが楽曲もバンドも成長させる着せ恋。

Twinkleから余韻を残さずに入るほしのかけらがスピスピらしい。じっくり聴きたかったがライブになると妙に高まってたから違う感じに聴こえる、良い意味で。
ずっと気になってたサークルフィッシュの冒頭の音。ウォークマン壊れたかと思ったが、あれ法螺貝だったとは。こっから青春ロックからいつもの踊って楽しいライブに戻ってた。
サヨナラナミダでの幹葉ちゃんのパフォーマンスは昨年聴いた時とは違ってて、泣きそうなくらいの感情的な幹葉ちゃんは見たことない。見てるこっちがドキッとしたから。

MCでBIG CATの思い出話になって。
関西で活動してるとBIG CATってのは憧れの場所でもあるんだよね。オーディションとは言えそこで演奏出来て準グランプリ獲れたんだから大したもの。グランプリがヤバTかぁ…そら売れるわ。喜志駅周辺何にもない(これ事実)。
こういう話が聞けるのはインディーズの頃関西を拠点にやってたからなんだけどね。
遠回りでもここまで辿り着いたんだから、もっと広い場所で観たいが、その前にスタンディング出来るくらいの客足は戻ってきてほしい。ホントマジで、いい音楽やってると思うんだけど。

後半はじゃんけんキングで1勝3敗1分けというヨワヨワだったり、のイヤヨイヤヨモスキノウチ!阿波おどりで汗かくくらい楽しいライブだった。青春ロックよりもヘンテコダンスライブだった。成長曲線どこ行った?
そしてアンコールの手拍子のリズムで思い出す。







PVアクセスランキング にほんブログ村

オタク酒を呑もうキャンペーン

最近アニソンイベントやライブで演者に酒の差し入れがある。主にKIRINなんだけど。前ANIMAXMUSIXでも一番搾り差し入れしてた記憶があって。
アイドルの現場だと演者に未成年が居る割合が高いのでアルコールのプロモーションには向いてない。そこで年齢層のちょっと高いアニソン界隈に目をつけたKIRINは流石だな。
オタクも演者もライブ終わったら乾杯🍻したいんだね。

過去の話をすると懐古厨とか言われるからほどほどにする。
昔は打ち上げはあったが、会場前で酒盛りする光景なんて無かった。
当時は酒の種類も少なかった。酒呑んでテンションを上げるってことも無かった。
現在は種類も豊富でカジュアルに触れることが出来るのが大きい。(ただ、イキって失敗する人間も多い)


ライブ前のオタクの行動も時代の流れで変化する。そんなことを考えながらスプリングバレー飲んでみるか。

f:id:rojoblanco:20220412095813j:plain

スーパーにあったが、248円のお高いビールだった。
普通のビールよりも色が濃かった。味わって呑む人向きかな?って思う。僕はプ○モルみたいにスッキリ呑みやすいビールが良いんですけどね。



PVアクセスランキング にほんブログ村

20220409 fripSide Phase2 Final Arena Tour2022-infinite synthesis:endless voyage-@神戸ワールド記念ホール

fripSide Phase2 Final Arena Tour2022-infinite synthesis:endless voyage-@神戸ワールド記念ホール

2017年の同じ会場で見た以来のfripSideだ。
ボーカルの南條愛乃がこのツアーで卒業する。ベストを聴きながら「これって過去の曲もやるんだよな?」って思い「だったら当日券でも行ってみよう!」


f:id:rojoblanco:20220410171457j:plain


f:id:rojoblanco:20220410171504j:plain

ということで来週も訪れる予定の神戸ワールド記念ホール
当日券が5桁でゲロ高いと嘆きつつ、真後ろ側のスタンド16列で遠いけど全体が見渡せる席でオレンジのペンライトが綺麗に見える場所だった。アリーナであれだけ落ちサビからUOグルグルやってくれたら眩しいより綺麗のお気持ち。

先週の愛知と神戸はアルバムの楽曲と過去の楽曲が半々。再来週のSSAではセットリスト取っ替えてvery bestにするってMCで八木沼さんが言ってた。ライブ中にセットリストが同じとか弄るの話しててワロタ。

新しいアルバムの楽曲は聴けてないから何とも言えない。なので過去の楽曲の話になってしまう。
レールガン全振りしてくれた。前のライブで聴けなかったLEVEL5-judgelight- もしっかり聴けて、この段階で今日来て正解だった。final phaseがなかなかやらなくてそういう選択肢もあるのかって焦ったけどアンコールであってホッとした。どの曲もイントロから始まるワクワク感がスゴい。バンドスタイルで聴くと、デジタルサウンドからより深みのあるサウンドに。深みって言葉が出たので「深みのあるコーヒーのようだ」って例えにしようとしたが、当てはまらなかった。90年代の音楽で育った世代なのでイントロのワクワク感を大事にしてくれる八木沼さんサンキュー。
もちろん締めはonly my railgunなんだけど、落ちサビ終わりで銀テープが飛んでライブの非日常の空間が少しずつ戻ってきて嬉しいが、銀テープ欲しかったのが本音です。


ベストアルバムを中心に聴いてきたので、それ以外の曲が気になっても拾えなかったり…要するに予習不足だったので「tkリスペクトのデジタルサウンド最高だわ!」の方向で腕振りながら揺れながら聴いてた。単調って言われたらそれまでかもしれないが、あの当時はこの音楽がテッペン取ってたから、バンドサウンドが好きなんだけど、デジタルサウンドも同じくらい好き。
そんな中でのセットリスト変更になった曲で前に聴いたことがある曲が流れて、もしかしてclosest loveだったら、そうだった。
確かPhase2での1stアルバムの曲で、我が家にあって、なんかタイトルが印象的で覚えてたんだけど、テンション上がりすぎて綴り間違えてた。


最後に八木沼さんが「最高のボーカリストです!」と言ったのが残ってる。
ここ一言にこれまでの感謝と敬意が詰まった言葉と感じた。そして長く続けることの色々な弊害もあったんだろう。
時間は無限じゃない。寂しい気持ちはあるんだけど、この音楽はこれからも続いていく。寂しさよりもポジティブな空気が流れてた。
endless voyage 旅はこれからも次のボーカルへ続いていく。
(次のボーカルは本当に大変だと思う)



f:id:rojoblanco:20220411211812j:plain



PVアクセスランキング にほんブログ村

青春ピュアロックの成長曲線

スピラ・スピカが僕の中の売れる成長曲線を描いてるように感じる。
なんとなくだけど、SACRAの他のアーティストと比べてちょっとだけ抜け出してるようなものがある。

そんな中での2ndアルバムナガレボシトレイン
1stアルバムの勢いのあるピュアロックだったが、2ndはそこから青春ピュアロックに軸を動かしてるように感じた。そっちで勝負するのか。
決め手は10曲目のなんてね、バカ。

なんてね、バカ。

なんてね、バカ。

  • スピラ・スピカ
  • アニメ
  • ¥255

どこかで聴いたことのあるフレーズが仄かに残ってる曲。「8月さんじゅう1日~♪」の言い回しが面白いし、耳に残ってる。
ここで夏休み終わりの青春に動かすのか、エンドレスエイトに動かすのか運命の別れ道。最初に聴いたフィーリングだと青春の方に動きたくなった。
よく聴くとこれって僕が思う青春とは違う方向に動いていた。あの言い回しは違う意味だったんだと5分後知ることになる。幹葉ちゃんのボーカルがキュンと来る。こういうストーリーのある曲も個性を失わずに歌えてることも成長曲線を描いてるように感じる。
その後のTwinkle-album ver.-が良い流れでセットで聴きたくなる。

ネタに走るような楽曲も良いけど、年齢層を下げて仕掛けることで、売れる成長曲線もアーティストの成長曲線も描き続けることが出来る。
それが出来るのも燦々デイズに手応えを感じてるからなんだろうけど。


PVアクセスランキング にほんブログ村

オタクライフスタイルの再構築

先日のASCAライブの後、オタクと呑んだ。



f:id:rojoblanco:20220331205003j:plain


楽しかった。
コロナ禍で出来なくて、まん防も解除したから良いんじゃないかなって。
お互い色々と溜まってたから、色々なことを喋って少しはアウトプット出来た。それでもまだ喋り足りないわけで。

その中で集客(動員)の話にもなるわけで。
個人的にはこの状況下なんで「減らさないようにキープすること」って考えだ。
コロナ前だったら「もっと集客欲しいよね!どうすりゃいいんだ!?」って話になってた。
ただ、コロナで人々のライフスタイルがブッ壊れた。
現在は人々が壊れたライフスタイルを少しずつ再構築していく段階なんだと思う。
今動けてる人ってのは、自分のライフスタイルを再構築出来てる人。これはどのジャンルにも共通してること。
動けてる人をしっかりキープさせて、日常が戻りライフスタイルが再構築した時にトレンドと集客が合致するのが理想。
絵に描いた餅のようなことを語りたかったが、イマイチ説得力がない。
仮に再構築出来ても違う方向に再構築するかもしれない。思考の闇に入っていく…。



結局のところ、行ける時に推したいASCA現場頑張れ。他の推しの現場も頑張れって話に行き着いた。
どのジャンルもそうだけど、リスクを恐れずにライフスタイルを再構築することを考えるべきだよね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

20220327 ASCA LIVE TOUR 2022君の街へ -真紅の女編--おしゃべり編-@ESAKA MUSE #君街ツアー2022



2月下旬に始まったASCAの2022年の君の街へツアーも7ヶ所目。桜が咲き始めてる良い時期の大阪公演です。

ESAKA MUSEは何気に初めての箱。
昨年の10月にあった君の街へツアーからそんなに経ってないので、今回のツアーって新曲のリリースツアーがメインになるのかな?って自分の見立て。本当は初日の岐阜に行きたかったけど行けず、大阪だけの参加。

真紅の女編

なんとオールスタンディング!

座席ありのライブに慣れちゃってたから、久しぶり過ぎてビックリした。本当は荷物をロッカーに入れたかったけど、入場が手間取ってから開演ギリギリの時間になってて仕方なく。

いつもの出囃子が無く、ヌルっと入ってきて始まったのはワロタ。120~130人くらいの入りだったから緩い始まりでも良いんじゃないか。
前半は聴かせるバラード中心。秦基博さんのカバーも入れてこれまで強い曲でガンガン攻めるの対極の選曲。普段聴けない曲を聴けたのは嬉しいこと。
後半
金木犀のカバーでクラップで温めながら何時もの強い曲。後方のオールスタンディングだから遠慮なく跳べた。忘れてたよこの感覚。
君が見た夢の物語前のMCで終わるんかな?って流れ的に思った。それだったらもっとバラード多くても良くね?って。
まだ続いた。強い曲でガンガン攻めてくれた。
聴けた。逆境スペクトルもリリース後聴けた。オールスタンディングなんで予想通りブチ上がれた。
攻めてるライブの締めはその曲があったな。気持ちよく締めれた。


正直どういう風にやるのかわからなかった。
今回のツアーはバラードなど「聴かせる」部分を大切にしてる印象を持った。だからもっと聴かせる楽曲を増やしても良かったが、結局は強い曲を歌い上げてナンボだから、現状は強い曲でガンガン跳べるスタイルがベターだと思った。

おしゃべり編

トークかぁ…大丈夫なの?」
最初1部だけで良いかなって思ったが、せっかくだから2部も行こうってことで直前にチケット買った。
2部は椅子があった。やっぱり1部より客足は落ちるんだね。
事前に聞いてたのは「尺が持つか生暖かい目で見てください!」って話。
おしゃべり編は、スマホが使えた。
twitterを使いながらコミュニケーション取ったりツイートを拾ったりするtwitter持ってなかったら話にならないハードル高め。100人前後じゃないと出来ないスタイル。
100の質問が微妙だったが、心理テストが意外と面白くて気がつけば34分経ってて、尺持った!

ミニライブはファンクラブの投票みたい。
渋い選曲で1部よりも好きな選曲でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

祝祭感のアップデート

anisama.tv

アニサマの出演アーティストが発表されましたね。
現時点での感想は初日にアニソンシンガー揃えてくれたので年休使って行きたくなった!こと。最終日のメンツがちょっと弱い。ここ数年のメディア対応の大物枠はここに来るのかな?って予想。

f:id:rojoblanco:20220321175518j:plain

さて
観たことあるアーティストに好きなアニソンシンガーが勢揃いした初日。
毎年この時期に「今年は行きたい!」って叫んでる気がするが、今年はここ数年で一番の「今年は行きたい!」を叫びたくなるメンツだ(ボジョレーヌーボーじゃないんだからw)。
ライブ映像を観て「これだったら行っておけばよかった」って2021の映像観て思ったし、これは現場でしか味わえないことも感じてる。
前に現場で観た時から10年以上経ってる。あの時に感じた「祝祭感が半端ない」のアップデートしたい。このアニソンシンガーのメンツで新しい祝祭感をアップデートさせたい。

円盤買ったら先行申し込みがあるので円盤買う予算を捻出しなければ。これで当たらないと無理なんだが…頼む🙏

PVアクセスランキング にほんブログ村